薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
| ホーム |
いとも麗しやルイ&マル(by宇佐原椎さま)
美麗…っ(〃д〃)!
わぁん、ドキドキが止まらないよv
心の底から、ときめきました♪

「憂さ晴らしと机上理論」の宇佐原椎さんから「煮るなり焼くなりセーヌに
投げ入れるなりお好きなように!」と勿体無いお言葉と共に贈って頂きまして☆
ルイマルの魅力を改めて実感致しました(//▽//)
ブログの方では本当にルイマル離れ気味でゴメンなさいぃー(><;)
表に出せない様な絵なら、あったりしますが;(←絶対やめなさい)
久しぶりに何か描きたくなって参りましたよ…リハビリ?
わぁん、ドキドキが止まらないよv
心の底から、ときめきました♪

「憂さ晴らしと机上理論」の宇佐原椎さんから「煮るなり焼くなりセーヌに
投げ入れるなりお好きなように!」と勿体無いお言葉と共に贈って頂きまして☆
ルイマルの魅力を改めて実感致しました(//▽//)
ブログの方では本当にルイマル離れ気味でゴメンなさいぃー(><;)
表に出せない様な絵なら、あったりしますが;(←絶対やめなさい)
久しぶりに何か描きたくなって参りましたよ…リハビリ?
スポンサーサイト
La Forza dell’Amore~ロマンスの世界と愛の力
今まで気づかなかった…かつてのNHK「イタリア語会話」で御馴染み
ダリオさんがヴェルディ限定オペラCDを出していらっしゃったのですね!
(あ、セレクションなので本人が演奏してるとか歌ってるではないです)
『椿姫』 解説の部分…「優しい戦い」って表現、流石!
(ヴィオレッタとアルフレードの恋愛観&考え方が相違しているのが見て取れる歌詞について)
他にも、御自身の環境(お母様がメゾ歌手)やイタリア人ならではの思い入れが
詰まっていて良いです♪「一口イタリア語講座」なんてのも付いていて充実☆
(ただ、歌手さん達の歌い方は個人的に…あんまり好みではなかったかな~;)
ダリオさんがヴェルディ限定オペラCDを出していらっしゃったのですね!
(あ、セレクションなので本人が演奏してるとか歌ってるではないです)
『椿姫』 解説の部分…「優しい戦い」って表現、流石!
(ヴィオレッタとアルフレードの恋愛観&考え方が相違しているのが見て取れる歌詞について)
他にも、御自身の環境(お母様がメゾ歌手)やイタリア人ならではの思い入れが
詰まっていて良いです♪「一口イタリア語講座」なんてのも付いていて充実☆
(ただ、歌手さん達の歌い方は個人的に…あんまり好みではなかったかな~;)
『魔笛』アレコレ。
…今頃になって気づいた;
数年前、新築祝に友人から頂いた
お菓子が「ケーキ&カフェ『モーツアルト』」の
「パパゲーノ」でした…あ、コレって『魔笛』の鳥刺!?
中身を食べちゃた後も、丸っこいパッケージが可愛いので
気に入って、郵便物などの保管箱して使ってました☆

ラベル↑を見ると、確かに真ん中に“パパゲーノ”
そして、左下に“夜の女王”が描かれていたのですね( ̄□ ̄;)!
(何も知らん頃、フツーにオシャレなデザインだな~とか思ってました…)
前出の日記で「Komm nach Burgund!」の
みのむしさんともカキコし合った
「夜の女王のアリア」が気になったり、
他にも思うトコ(好きなテノール歌手さんが
過去にタミーノ王子を演じられていたり等々)
あって、DVDでオペラ『魔笛』(ドイツ版?)を観賞してみました。
…すると、アレ、アレレ!?
数年前、新築祝に友人から頂いた
お菓子が「ケーキ&カフェ『モーツアルト』」の
「パパゲーノ」でした…あ、コレって『魔笛』の鳥刺!?
中身を食べちゃた後も、丸っこいパッケージが可愛いので
気に入って、郵便物などの保管箱して使ってました☆

ラベル↑を見ると、確かに真ん中に“パパゲーノ”
そして、左下に“夜の女王”が描かれていたのですね( ̄□ ̄;)!
(何も知らん頃、フツーにオシャレなデザインだな~とか思ってました…)
前出の日記で「Komm nach Burgund!」の
みのむしさんともカキコし合った
「夜の女王のアリア」が気になったり、
他にも思うトコ(好きなテノール歌手さんが
過去にタミーノ王子を演じられていたり等々)
あって、DVDでオペラ『魔笛』(ドイツ版?)を観賞してみました。
…すると、アレ、アレレ!?
アントワネット風かつら
いつの間にやら、表参道の「BODY SHOP」が閉店してしまっていた…と
思っていたら、代わりに登場したのが「カツラ専門店」みたい?

ショー・ウィンドウに並んだ中で、最も目立っていた
「マリー・アントワネット」。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
思っていたら、代わりに登場したのが「カツラ専門店」みたい?

ショー・ウィンドウに並んだ中で、最も目立っていた
「マリー・アントワネット」。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
テーマ : コスプレ衣装・コスチューム - ジャンル : ファッション・ブランド
隠れた名作?
全て読破したワケではないので、決して言い切れないのですが…
「好きな手塚治虫作品は?」と聞かれて答えていたのは、
『陽だまりの樹』
(…幕末!)だったのです。
…しかし、ちょっくら様子が変わりまして;
現在は『虹のプレリュード』
ですね♪
このところ、すっかり(かつて有り得ない程に…)音楽づいてしまった影響で、
楽典やらアレコレ色々と今まで読まなかった本を手に取って、オススメ!
と記されていたまんまにハマってしまった☆
うーん、どちらかと言えば「音楽<政治」がテーマなのであろうか(’’*)
でも、かなり私好みの少女漫画ティスト満載!でして…
あゥ~、こげにツボにハマるとは!!!
と我ながらビックリだったりして^^;
「好きな手塚治虫作品は?」と聞かれて答えていたのは、
『陽だまりの樹』
…しかし、ちょっくら様子が変わりまして;
現在は『虹のプレリュード』
このところ、すっかり(かつて有り得ない程に…)音楽づいてしまった影響で、
楽典やらアレコレ色々と今まで読まなかった本を手に取って、オススメ!
と記されていたまんまにハマってしまった☆
うーん、どちらかと言えば「音楽<政治」がテーマなのであろうか(’’*)
でも、かなり私好みの少女漫画ティスト満載!でして…
あゥ~、こげにツボにハマるとは!!!
と我ながらビックリだったりして^^;
| ホーム |