薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
| ホーム |
帝国ホテルのアフタヌーン・ティー(X'mas仕様)
師走…年の暮れにせめてものゼータク(*^▽^*)v
大学時代「Brooke Bond 紅茶専門店」でアルバイトして以来、
チラホラとティー・ルームへ行く様になりましたが…
流石に帝国ホテル最上階のは、初めて!

「THE IMPERIAL LOUNGE AQUA
(インペリアル・ラウンジ“アクア”)」

“一流のおもてなし”とは…?
と勉強をも兼ねて入りましたが…わぁあ、やっぱ凄い。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
優雅なお茶の時間の過ごし方ってのを身を持って実感しました♪
たまにはセレブな場所で人間観察なぞするのも楽しいものですな☆
<X'mas 特別Ver.>↓で可愛らしかったの~(o≧▽≦)o
大学時代「Brooke Bond 紅茶専門店」でアルバイトして以来、
チラホラとティー・ルームへ行く様になりましたが…
流石に帝国ホテル最上階のは、初めて!

「THE IMPERIAL LOUNGE AQUA
(インペリアル・ラウンジ“アクア”)」

“一流のおもてなし”とは…?
と勉強をも兼ねて入りましたが…わぁあ、やっぱ凄い。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
優雅なお茶の時間の過ごし方ってのを身を持って実感しました♪
たまにはセレブな場所で人間観察なぞするのも楽しいものですな☆
<X'mas 特別Ver.>↓で可愛らしかったの~(o≧▽≦)o

スポンサーサイト
林檎は愛の木の実(*^▽^*)
「Gateaux de Voyage(ガトー・ド・ボワイヤージュ) 」の
“カラメル・シブースト・ロールケーキ” ↓

が大好物なんです~。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
超豪華なクリスマスケーキ♪にも心惹かれますが…
シンプルさが愛おしかったりします☆
“カラメル・シブースト・ロールケーキ” ↓

が大好物なんです~。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
超豪華なクリスマスケーキ♪にも心惹かれますが…
シンプルさが愛おしかったりします☆
belleVie赤坂のクリスマス♪
「ベルビー赤坂」の“Christmas Night”招待状が届いたので…
折角なので行ってみる事に☆
昼間、所用があったので…結構ギリギリになってしまった;
しかしながら、
<各種イベント>
ウェルカム・ドリンク
スパークリング・ワイン&軽食
ドーナツ試食会
各ショップ内でサービス
プレゼント
マジック・エンターテインメント↓

など、ほぼ楽しめてラッキーでした(*^∀^*)
そして、事前に申し込んでおいたら、見事
当選してくれた…
重田インプレッショントレーニング

も、バッチリ参加できましたv
(重田って、あの「ホンマでっか!?TV」
に出演されている印象評論家の重田みゆき先生です)
…やっぱり、お話と言うか人を惹きつけるの上手~い!!!
TVでも紹介されていたブルブル体操(?)が
出来る様になって、チェックに入った講師から
褒められて嬉しかったり(o≧▽≦)o
少しでも何かしらのテクニックを活かしてゆきたいです!
折角なので行ってみる事に☆
昼間、所用があったので…結構ギリギリになってしまった;
しかしながら、
<各種イベント>
ウェルカム・ドリンク
スパークリング・ワイン&軽食
ドーナツ試食会
各ショップ内でサービス
プレゼント
マジック・エンターテインメント↓

など、ほぼ楽しめてラッキーでした(*^∀^*)
そして、事前に申し込んでおいたら、見事
当選してくれた…
重田インプレッショントレーニング

も、バッチリ参加できましたv
(重田って、あの「ホンマでっか!?TV」
に出演されている印象評論家の重田みゆき先生です)
…やっぱり、お話と言うか人を惹きつけるの上手~い!!!
TVでも紹介されていたブルブル体操(?)が
出来る様になって、チェックに入った講師から
褒められて嬉しかったり(o≧▽≦)o
少しでも何かしらのテクニックを活かしてゆきたいです!
celestial light
普段あんまり行かない図書館でヒルデガルトCDを見つけ、借りてみました☆
『天空の光/ヒルデガルト・フォン・ビンゲン
』↓


ブックレットによると…
>1979年、ヒルデガルト没後800年記念をきっかけにドイツを中心とした
>ヒルデガルト・ルネサンスの動きが始まる。ブーム真っ只中「タペストリー」という
>女性声楽アンサンブルによるヒルデガルトの歌をはじめとする中世の聖歌
>ポリフォニー音楽が奏でられる。
>ヒルデガルトによる「天啓のハルモニアのシンフォニア」というタイトルでまとめられた
>作曲集のうち、本CDには7曲収録、うち6曲は毎日一定時間に聖堂に集まって行われる
>聖務日課の際に歌われるアンティフォナとレスポンソリウム。
さほど噛み砕かれていない原曲まんまの印象、機会があれば是非♪
『天空の光/ヒルデガルト・フォン・ビンゲン
ブックレットによると…
>1979年、ヒルデガルト没後800年記念をきっかけにドイツを中心とした
>ヒルデガルト・ルネサンスの動きが始まる。ブーム真っ只中「タペストリー」という
>女性声楽アンサンブルによるヒルデガルトの歌をはじめとする中世の聖歌
>ポリフォニー音楽が奏でられる。
>ヒルデガルトによる「天啓のハルモニアのシンフォニア」というタイトルでまとめられた
>作曲集のうち、本CDには7曲収録、うち6曲は毎日一定時間に聖堂に集まって行われる
>聖務日課の際に歌われるアンティフォナとレスポンソリウム。
さほど噛み砕かれていない原曲まんまの印象、機会があれば是非♪
| ホーム |