薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
| ホーム |
お初&生スタジオライフ
…さて、初めてのスタジオライフ観劇ですよ!
「劇団スタジオライフ(Studio Life)」
【公式サイト】⇒ http://www.studio-life.com/
【公式ブログ】⇒ http://gree.jp/studiolife/
> とは、男性のみで結成された小劇場系劇団。
> 少女漫画や耽美的な小説、海外の翻訳劇などを中心に上演されている。
> (2006年には劇団初のシェイクスピア作品の舞台化!)
> 「演劇界のジャニーズ」「男版宝塚」などと評される事もあるが、
> 宝塚とは異なり、基本的に男役と女役は固定されていない。
ま、特殊な感じなので、ちょっと期待…かなり前に「24年組」が
好きだった頃、話題になってたので当時から気になっていたのですけれど
実際に紀伊国屋ホールへ足を運ぶ事となったのは初めて☆
演目は『11人いる!』(原作:萩尾望都)↓

※以下、ほぼネタばれ無いけど~↓
「劇団スタジオライフ(Studio Life)」
【公式サイト】⇒ http://www.studio-life.com/
【公式ブログ】⇒ http://gree.jp/studiolife/
> とは、男性のみで結成された小劇場系劇団。
> 少女漫画や耽美的な小説、海外の翻訳劇などを中心に上演されている。
> (2006年には劇団初のシェイクスピア作品の舞台化!)
> 「演劇界のジャニーズ」「男版宝塚」などと評される事もあるが、
> 宝塚とは異なり、基本的に男役と女役は固定されていない。
ま、特殊な感じなので、ちょっと期待…かなり前に「24年組」が
好きだった頃、話題になってたので当時から気になっていたのですけれど
実際に紀伊国屋ホールへ足を運ぶ事となったのは初めて☆
演目は『11人いる!』(原作:萩尾望都)↓

※以下、ほぼネタばれ無いけど~↓
スポンサーサイト
ジャネット・タール又はロメ(サトケンのフランス歴史小説)
今日はジャンヌ・ダルクのお誕生日ですしねー♪
(と思って…1月16日にアップしようとしたのですが、勘違いして
いまして、本当は1月6日と気づいて宙ぶらりんになっていた日記です;)


ロレーヌ地方はドイツに近い為、フランス語の発音にも
影響が出るらしい…そんな訳で本来ならば表題みたいな呼び方に
なるのだそうな本のタイトル『ジャンヌ・ダルク または ロメ
』
…フランス史小説と言えば佐藤賢一さん御著書の
中世モノん中でも、かなり面白かった☆
ま、ルイ及びマルグリットは
全く出てきませんがねー;
主人公は“ジョルジョ”ことドゥ・ラ・トレムイユ(!)
よくあるパターン?…ジャンヌ本人を遠巻きに
他人物の視点から探ってゆく系です。
思いっきりネタばれ(大丈夫な方のみ進んで下され^^;)↓
(と思って…1月16日にアップしようとしたのですが、勘違いして
いまして、本当は1月6日と気づいて宙ぶらりんになっていた日記です;)
ロレーヌ地方はドイツに近い為、フランス語の発音にも
影響が出るらしい…そんな訳で本来ならば表題みたいな呼び方に
なるのだそうな本のタイトル『ジャンヌ・ダルク または ロメ
…フランス史小説と言えば佐藤賢一さん御著書の
中世モノん中でも、かなり面白かった☆
ま、ルイ及びマルグリットは
全く出てきませんがねー;
主人公は“ジョルジョ”ことドゥ・ラ・トレムイユ(!)
よくあるパターン?…ジャンヌ本人を遠巻きに
他人物の視点から探ってゆく系です。
思いっきりネタばれ(大丈夫な方のみ進んで下され^^;)↓
聖なる剣豪、再び!
NHK ドラマ 『塚原卜伝
【公式サイト】⇒http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/bokuden/
<NHK総合> 2013年1月24日 20:00~スタート!
キャスト:堺雅人、平岳大、栗山千明、他。
…数年前BS時代劇の枠で放映されていたドラマが
ついに地上波に登場!とってもオススメなので是非☆
※過去ブログ「剣聖☆十二番勝負♪」参照
⇒http://louismarguerite.blog119.fc2.com/blog-entry-243.html
連続テレビ小説『カーネーション
こちらでは上司&部下の関係(?)…鹿島神宮の物忌館にいる物忌様&巫女さん。
クリュニー中世美術館の「貴婦人と一角獣」タピスリーが来日!
「フランス国立クリュニー中世美術館所蔵 貴婦人と一角獣展」↓

ようようおいでませ日本へー(^▽^)!
お正月に新聞を開いて知って、嬉しい驚き☆
何とクリュニーで超有名なタピスリー(英語でタペストリー)が
日本へ上陸してくれるんですと~(o≧▽≦)o 私、フランス旅行した時は
全く知らなかったので、中世美術館へ行かなかったのです;
今更、悔しく思っていて、次にパリへ出掛けたら必ず…と考えてました(’’*)
そうしたら、向こうから来てくれるだなんて♪
※各種HPの充実感…期待度、大ですねー↓
【公式サイト】⇒http://www.lady-unicorn.jp/
【NHK】⇒http://www.nhk-p.co.jp/tenran/20121221_133129.html
【MMF】⇒http://www.museesdefrance.org/museum/special/backnumber/0712/special01-02.html
【凸版】⇒http://www.toppan.co.jp/news/newsrelease1456.html
そういや、実は…チビっとだけルイ11世も関係してると言えばしてるんでしたよね!?

ようようおいでませ日本へー(^▽^)!
お正月に新聞を開いて知って、嬉しい驚き☆
何とクリュニーで超有名なタピスリー(英語でタペストリー)が
日本へ上陸してくれるんですと~(o≧▽≦)o 私、フランス旅行した時は
全く知らなかったので、中世美術館へ行かなかったのです;
今更、悔しく思っていて、次にパリへ出掛けたら必ず…と考えてました(’’*)
そうしたら、向こうから来てくれるだなんて♪
※各種HPの充実感…期待度、大ですねー↓
【公式サイト】⇒http://www.lady-unicorn.jp/
【NHK】⇒http://www.nhk-p.co.jp/tenran/20121221_133129.html
【MMF】⇒http://www.museesdefrance.org/museum/special/backnumber/0712/special01-02.html
【凸版】⇒http://www.toppan.co.jp/news/newsrelease1456.html
そういや、実は…チビっとだけルイ11世も関係してると言えばしてるんでしたよね!?
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
リセエンヌのフレンチ雑貨生活
渋谷ヒカリエ内に、ちょっと都内では
見掛けなかった店舗を発見☆
「オクタホテル」↓
http://www.octahotel.com/
可愛い雑貨屋がある~♪と思ったら、どうやら
“目玉テナント”との事…元々は福岡にしかなかったそうです。
「F.O.B COOP」とか「私の部屋」あたりなら
至る所にあるイメージですが…うーん、物珍しい!
見掛けなかった店舗を発見☆
「オクタホテル」↓
http://www.octahotel.com/
可愛い雑貨屋がある~♪と思ったら、どうやら
“目玉テナント”との事…元々は福岡にしかなかったそうです。
「F.O.B COOP」とか「私の部屋」あたりなら
至る所にあるイメージですが…うーん、物珍しい!
テーマ : ショッピング - ジャンル : ファッション・ブランド
北欧ガラスの透明感
「森と湖の国 フィンランド・デザイン」↓(at サントリー美術館)

を鑑賞して来ました☆
一緒したのは、日本全国の北欧関連美術展へ足を運んじゃう
高校時代の友人しろりんちゃん…予想していた以上に
大コーフンしてくれて誘った甲斐がありました(*^∀^*)
何色も変わるライトの上に置かれたガラス製品の数々が
照らされ具合によって趣きを変化させる様子や
薄い繊細な色合い(好みです!)が美しくて
展示方法に感心させられちゃいましたv
珍しい事に、撮影許可がある作品も何点かあります(こーゆう時に
限ってデジカメ入れたカバンをロッカーに預けてしまっていたのでした;;)
今月下旬迄の開催となってますので、興味のある方はお早めにドウゾ♪

を鑑賞して来ました☆
一緒したのは、日本全国の北欧関連美術展へ足を運んじゃう
高校時代の友人しろりんちゃん…予想していた以上に
大コーフンしてくれて誘った甲斐がありました(*^∀^*)
何色も変わるライトの上に置かれたガラス製品の数々が
照らされ具合によって趣きを変化させる様子や
薄い繊細な色合い(好みです!)が美しくて
展示方法に感心させられちゃいましたv
珍しい事に、撮影許可がある作品も何点かあります(こーゆう時に
限ってデジカメ入れたカバンをロッカーに預けてしまっていたのでした;;)
今月下旬迄の開催となってますので、興味のある方はお早めにドウゾ♪
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
Maison des Musees de France ~フランス美術館&博物館の情報
数年前、アート鑑賞サークル(主催:WAWAWAさん)のオフ会で訪れた
「Maison des Musees de France
(メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス)」↓
http://www.museesdefrance.org/
の事を、ふと思い出しました☆
フランス国立美術館連合と大日本印刷㈱(㈱DNPアートコミュニケーションズ)
が提携して運営されているのだそう。銀ブラのついでに気軽に立ち寄れます♪
(てっきり以前に紹介してるかと思いきや過去ログに引っ掛からなかったのでー;)
「Maison des Musees de France
(メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス)」↓
http://www.museesdefrance.org/
の事を、ふと思い出しました☆
フランス国立美術館連合と大日本印刷㈱(㈱DNPアートコミュニケーションズ)
が提携して運営されているのだそう。銀ブラのついでに気軽に立ち寄れます♪
(てっきり以前に紹介してるかと思いきや過去ログに引っ掛からなかったのでー;)
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
アイルランドの詩人が出会った大和歌の世界
高校生の頃、夏休みのオープン・キャンパスで公開講義みたいなのがあって
日本人以上に心遣い細やかなネイティブにお世話になりました。
その方が、マクミラン(最近の表記はマックミラン)先生だったのですが…
今更ながら、百人一首を英訳された著書を出版なさっていた事を知りまして。
『百人一首~香り立つやまとごころ
』(日本語版)↓


『One Hundred Poets, One Poem Each:
A Translation of the Ogura Hyakunin Isshu』(英語版)↓


>ドナルド・キーン博士絶賛!
>「これは『小倉百人一首』の最も卓越した名訳である」
>アイルランドの詩人が出会ったやまとうたの世界 『小倉百人一首』は
>これまでも英語で翻訳出版されたことがあるが、従来の翻訳では
>和歌の世界を充分に表現しえなかった。この言葉の結晶の新訳に、
>アイルランド生まれの著者が挑戦。かくして、まったく新しいアプローチによって
>和歌に重層的に折り込まれた“やまとごころ”を英語で表現してみせた。
>その翻訳は、英語の詩としても通用する。ドナルド・キーン博士の高評
>を得て、原著は2008年コロンビア大学出版より刊行。
>同年度日本翻訳文化特別賞等を受賞し、学問的にも評価された。
>本書は平易な英語による『小倉百人一首』翻訳の決定版である。
Peter McMillan(ピーター・マックミラン)先生について↓
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/about/teacher/peter_m.html
マクミラン先生の、香り立つ大和心…いや、きっとアイリッシュである先生ご自身の方が
ずっと日本人の心の奥底に刻まれた魂の故郷を理解してらっしゃる…と、そう思えてならないのです。
日本人以上に心遣い細やかなネイティブにお世話になりました。
その方が、マクミラン(最近の表記はマックミラン)先生だったのですが…
今更ながら、百人一首を英訳された著書を出版なさっていた事を知りまして。
『百人一首~香り立つやまとごころ
『One Hundred Poets, One Poem Each:
A Translation of the Ogura Hyakunin Isshu』(英語版)↓
>ドナルド・キーン博士絶賛!
>「これは『小倉百人一首』の最も卓越した名訳である」
>アイルランドの詩人が出会ったやまとうたの世界 『小倉百人一首』は
>これまでも英語で翻訳出版されたことがあるが、従来の翻訳では
>和歌の世界を充分に表現しえなかった。この言葉の結晶の新訳に、
>アイルランド生まれの著者が挑戦。かくして、まったく新しいアプローチによって
>和歌に重層的に折り込まれた“やまとごころ”を英語で表現してみせた。
>その翻訳は、英語の詩としても通用する。ドナルド・キーン博士の高評
>を得て、原著は2008年コロンビア大学出版より刊行。
>同年度日本翻訳文化特別賞等を受賞し、学問的にも評価された。
>本書は平易な英語による『小倉百人一首』翻訳の決定版である。
Peter McMillan(ピーター・マックミラン)先生について↓
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/about/teacher/peter_m.html
マクミラン先生の、香り立つ大和心…いや、きっとアイリッシュである先生ご自身の方が
ずっと日本人の心の奥底に刻まれた魂の故郷を理解してらっしゃる…と、そう思えてならないのです。
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など - ジャンル : 学問・文化・芸術
ぼなね。
Happy New Year! & God bless you!
I wish the new year brings you a fortune and happiness.
I look forward to your continued good will in the coming year.

(「Pixiv」にて大きなサイズの別ver.が御覧頂けます)
…ってなコトで今年もマルグリットの一押し頑張ります!
旧年中は新たな人脈が開け、ますますフランス贔屓へ邁進できそう☆
とか言いつつ本年のテーマはスコットランド(ソレっぽいグッズ集めてます♪)
I wish the new year brings you a fortune and happiness.
I look forward to your continued good will in the coming year.

(「Pixiv」にて大きなサイズの別ver.が御覧頂けます)
…ってなコトで今年もマルグリットの一押し頑張ります!
旧年中は新たな人脈が開け、ますますフランス贔屓へ邁進できそう☆
とか言いつつ本年のテーマはスコットランド(ソレっぽいグッズ集めてます♪)
| ホーム |