薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
シュヴァリエ女史によるプレゼン“Finding the story inside the painting”
『スーパー・プレゼンテーション』
【公式サイト】⇒ http://www.nhk.or.jp/superpresentation/
<NHK Eテレ>2013年2月25日(月)23:00~23:24
…ご覧になった方、いらっしゃいます!?
私も番組自体は初めて知ったのですが、
4月から日本で公開される「貴婦人と一角獣」展
(※過去ブログ参照↓
「クリュニー中世美術館の「貴婦人と一角獣」タピスリーが来日!」
「タピスリー“貴婦人と一角獣(La Dame a la Licorne)”に纏わる小説」)
にちなんでなのか…トレイシー・シュヴァリエ(Tracy Chevalier)氏が登場♪
彼女の発言をTVで見られると思うとドキワクしちゃっいましたv
見逃してしまった方はバックナンバーからご覧頂けるようですよ↓
「謎の名画 『真珠の耳飾りの少女』を超読解
絵画の中の物語~芸術作品から、新たな物語を作り出す」


内容、プレゼンの力量…想像以上に素晴らしかったです(*^▽^*)
作家になる以前は編集者だったそうで、道理で人前で上手に
話す能力に長けてる訳ですね~!美術館の楽しみ方のコツだけでなく
お話作りに至る過程など、惜しげもなくスピーチしてくれてました…
これだけ真摯に作品に対して愛情を持って取り組んでいるから、
あらかじめ絵を好きな私達が読んでも納得ゆく小説を書けるのでしょうね☆
(フツー第三者が関わるとロクな事がないのですが、ホント素敵に
まとめあげるので、ますます絵自体にも愛着がわくのです)
【公式サイト】⇒ http://www.nhk.or.jp/superpresentation/
<NHK Eテレ>2013年2月25日(月)23:00~23:24
…ご覧になった方、いらっしゃいます!?
私も番組自体は初めて知ったのですが、
4月から日本で公開される「貴婦人と一角獣」展
(※過去ブログ参照↓
「クリュニー中世美術館の「貴婦人と一角獣」タピスリーが来日!」
「タピスリー“貴婦人と一角獣(La Dame a la Licorne)”に纏わる小説」)
にちなんでなのか…トレイシー・シュヴァリエ(Tracy Chevalier)氏が登場♪
彼女の発言をTVで見られると思うとドキワクしちゃっいましたv
見逃してしまった方はバックナンバーからご覧頂けるようですよ↓
「謎の名画 『真珠の耳飾りの少女』を超読解
絵画の中の物語~芸術作品から、新たな物語を作り出す」
内容、プレゼンの力量…想像以上に素晴らしかったです(*^▽^*)
作家になる以前は編集者だったそうで、道理で人前で上手に
話す能力に長けてる訳ですね~!美術館の楽しみ方のコツだけでなく
お話作りに至る過程など、惜しげもなくスピーチしてくれてました…
これだけ真摯に作品に対して愛情を持って取り組んでいるから、
あらかじめ絵を好きな私達が読んでも納得ゆく小説を書けるのでしょうね☆
(フツー第三者が関わるとロクな事がないのですが、ホント素敵に
まとめあげるので、ますます絵自体にも愛着がわくのです)
スポンサーサイト
世界最高文学、驚愕のドラマ化!
私は一切、原作を知らないのですが…

ドラマ『カラマーゾフの兄弟
』
【公式サイト】⇒ http://www.fujitv.co.jp/brothers_karamazov/index.html
毎週とても楽しみです☆
『DQ8』と言い、兄弟モノ(陰謀、有)ジャンルに弱いのかしら;
ロシア→日本になっていても違和感ないのが凄い。
キャストの絶対君主な父親役に吉田鋼太郎さん…!
私の中では「=シェイクスピア役者」のイメージが強く、
かなり前に東京グローブ座で公演された『ヘンリー4世』の
フォルスタッフ役が心底、素晴らしくて(o≧▽≦)o
(なーんて思い出していたら、今年の「彩の国シェイクスピア・シリーズ」は…ですってねv)
TVドラマにしては濃ゆい演技…って口コミも見掛けましたが
お屋敷の舞台セットが演劇風なので、丁度良く感じられます。
(お誕生日会の様子が「Topics」にアップされてますね~♪)
あと合間のCM、謎バカリ「日産ドラマinドラマ」(バカリーズムの兄弟)
【公式サイト】⇒ http://www.nissan.co.jp/EVENT/DODORA-2/
が面白くて…(良いコミック・リリーフなんですよねv)

ドラマ『カラマーゾフの兄弟
【公式サイト】⇒ http://www.fujitv.co.jp/brothers_karamazov/index.html
毎週とても楽しみです☆
『DQ8』と言い、兄弟モノ(陰謀、有)ジャンルに弱いのかしら;
ロシア→日本になっていても違和感ないのが凄い。
キャストの絶対君主な父親役に吉田鋼太郎さん…!
私の中では「=シェイクスピア役者」のイメージが強く、
かなり前に東京グローブ座で公演された『ヘンリー4世』の
フォルスタッフ役が心底、素晴らしくて(o≧▽≦)o
(なーんて思い出していたら、今年の「彩の国シェイクスピア・シリーズ」は…ですってねv)
TVドラマにしては濃ゆい演技…って口コミも見掛けましたが
お屋敷の舞台セットが演劇風なので、丁度良く感じられます。
(お誕生日会の様子が「Topics」にアップされてますね~♪)
あと合間のCM、謎バカリ「日産ドラマinドラマ」(バカリーズムの兄弟)
【公式サイト】⇒ http://www.nissan.co.jp/EVENT/DODORA-2/
が面白くて…(良いコミック・リリーフなんですよねv)
テーマ : 2013年 テレビドラマ - ジャンル : テレビ・ラジオ
待て、しかして希望せよ!
「100分de名著」
【公式サイト】 ⇒ http://www.nhk.or.jp/meicho/
今月は『モンテ・クリスト伯
』なのですね…!


佐藤賢一氏が解説しているよ♪
正直、動画のサトケンさんって初めてお目にかかったのだけど
意外とまっとう~☆(一体どんな人だと;)
マルセイユのシャトー・ディフ(イフ島)↓

フランス旅行直後に噂を聞いて、DVDレンタルしまくった
『巌窟王
』 【公式サイト】 ⇒ http://www.gankutsuou.com/


が懐かしい…(GONZO方式?で名文学が迷文学ですが;)
NHK番組で伊集院光が紹介してるのは、フランス版
ドラマでしょうか…ジェラール・ドパルデューがエドモン演ってるー。
昔、妹がガイ・ピアース好きで借りてきて観た映画
『モンテ・クリスト-巌窟王-
』↓は原作を冒涜のレベルでした(゜Д゜)
【公式サイト】 ⇒ http://www.nhk.or.jp/meicho/
今月は『モンテ・クリスト伯
佐藤賢一氏が解説しているよ♪
正直、動画のサトケンさんって初めてお目にかかったのだけど
意外とまっとう~☆(一体どんな人だと;)
マルセイユのシャトー・ディフ(イフ島)↓

フランス旅行直後に噂を聞いて、DVDレンタルしまくった
『巌窟王
が懐かしい…(GONZO方式?で名文学が迷文学ですが;)
NHK番組で伊集院光が紹介してるのは、フランス版
ドラマでしょうか…ジェラール・ドパルデューがエドモン演ってるー。
昔、妹がガイ・ピアース好きで借りてきて観た映画
『モンテ・クリスト-巌窟王-
ルイ&マル&エミのバレンタインEve(by fayさま)
「とりのあしあと」のfayさまより素敵な年賀葉書を頂いていたのです…
ご好意に感謝しつつ、時期を合わせての公開↓

※クリックすると大きなサイズで見られます。
…素直になれないルイが“らしくて”素晴らしい♪
マル&エミは女の子していて可愛いですな~(*^∀^*)
ウェッジウッド風の苺模様がセンス良いですv
そういや、当時のヨーロッパにはチョコって未だ…って固い考えで確か
今迄ウチのサイトではバレンタインやった事なかったですよー;とか思っていたら、
数年前に宇佐原さまからも贈って頂いていました↓(す、すいません!)
※過去ブログ「St. Valentine's Dayなルイ&マル&シャル」参照。
CP的には非常に美味しいネタだのに、いつも逃していて申し訳なく;;
以下、fayさまより…
> 休み時間に図書室でチョコの本を借りてきたみたいです。
> バレンタイン当日がどうなるかはお任せして宜しいでしょうか?
むふ、リレー漫画?
わ・私にできるだろうかー???
(とかって、物凄くワクドキしている自分がいる)
ご好意に感謝しつつ、時期を合わせての公開↓

※クリックすると大きなサイズで見られます。
…素直になれないルイが“らしくて”素晴らしい♪
マル&エミは女の子していて可愛いですな~(*^∀^*)
ウェッジウッド風の苺模様がセンス良いですv
そういや、当時のヨーロッパにはチョコって未だ…って固い考えで確か
今迄ウチのサイトではバレンタインやった事なかったですよー;とか思っていたら、
数年前に宇佐原さまからも贈って頂いていました↓(す、すいません!)
※過去ブログ「St. Valentine's Dayなルイ&マル&シャル」参照。
CP的には非常に美味しいネタだのに、いつも逃していて申し訳なく;;
以下、fayさまより…
> 休み時間に図書室でチョコの本を借りてきたみたいです。
> バレンタイン当日がどうなるかはお任せして宜しいでしょうか?
むふ、リレー漫画?
わ・私にできるだろうかー???
(とかって、物凄くワクドキしている自分がいる)
テーマ : 絵本・制作・イラスト - ジャンル : 学問・文化・芸術
ロック・オペラと云うジャンル
…そもそもロック・オペラ、昨年の夏に開催された「ハム研。」にて
メンバーの知沙音さんより御紹介頂いたロック・オペラ『ハムレット』
新鮮な驚きと興味がわいたから惹かれていたのでした☆
ところで、勉強不足で今更な感ありますが…
『ロックオペラ モーツァルト』(原題:Mozart, l'opera rock)は
元々フランス発のミュージカルとの事でして、本場のも素敵ですね~♪
【公式サイト】 ⇒ http://www.mozartloperarock.fr/prehome.html

さて、そんな訳で…『ロックオペラ モーツァルト』
初日マチネを鑑賞して参りました!

すいません、舞台自体とても良かったのですが…その他
余計な諸々問題が発生して、あんまり集中できなかったのです;;
折角、初めて新しい劇場とゆー事で(期待してなかったとは言え)
少しは気分良く楽しみたかったのに…何だか全て台無しで
ちょっと暫く観劇恐怖症になりそうil||li _| ̄|○ il||li
(まだ、心の整理がついてはいないのですが…
L’OPERA ROCK MOZART
さてはて、前出の『11人~』(※過去ブログ参照)で
久しぶりに観劇したら…すっかり生の良さを再確認したのでした☆
思わず、今月中旬に公演がある
ロック・オペラ 『モーツァルト』
【公式サイト】⇒ http://www.mozart2013.jp/

のチケットを購入♪
ちなみに山本耕司はイジワル役のが光りそうとゆー同伴者達の
意見から「ルージュ版」を選択(ファンの方スミマセン;)。
そう、珍しいのですが…Wキャストって主役2人が交代で
モーツァルト、サリエリ、それぞれの役を両方共
演じるとの事なのです(大変そうー!でも、役者魂としては
やり甲斐あって面白い試みなのかも?)
2/11(月・祝)初日マチネです(*^∀^*)
…何かあるかな~?
初めての「シアター・オーブ」に胸ときめかせvvv
でしたが…あまり良い噂を聞かない((((゜Д ゜;))))
ほどほどの期待にしときます;
久しぶりに観劇したら…すっかり生の良さを再確認したのでした☆
思わず、今月中旬に公演がある
ロック・オペラ 『モーツァルト』
【公式サイト】⇒ http://www.mozart2013.jp/

のチケットを購入♪
ちなみに山本耕司はイジワル役のが光りそうとゆー同伴者達の
意見から「ルージュ版」を選択(ファンの方スミマセン;)。
そう、珍しいのですが…Wキャストって主役2人が交代で
モーツァルト、サリエリ、それぞれの役を両方共
演じるとの事なのです(大変そうー!でも、役者魂としては
やり甲斐あって面白い試みなのかも?)
2/11(月・祝)初日マチネです(*^∀^*)
…何かあるかな~?
初めての「シアター・オーブ」に胸ときめかせvvv
でしたが…あまり良い噂を聞かない((((゜Д ゜;))))
ほどほどの期待にしときます;
HARLEQUIN Historical Romance
数年前、ルイ茶(安彦ジャンヌ及びルイ話題専用チャット)で
夏海さんってば絵だけじゃなく文章も書けるから凄い~!的な話題になった折、
「ハーレクイン」とか読めば参考になる云々、言われ
薦められたものの…昔から乙女小説を読むと飽きてしまう私は
敬遠していたのでした(DQってば等々のコメントはポーズですね;)
さて、しかし「ヒストリカル・ロマンス(Medieval)」なんて
ジャンルが存在するのを知り…
あ、コレならばイケるかもしれんぞ!
と早速、図書館で借りて来ました♪
…選んだのは↓
『騎士と修道女
』
(Catherine March・著/辻 早苗・訳)


【内容紹介】
>アシュトン城の城主サースタン卿は思い悩んでいた。
>娘のベアトリスが修道院に行くと言ってきかないのだ。
>少女の頃から人を愛することを怖れ、特に母親を亡くしてからは
>いっそう心を閉ざすようになった。卿はじきにウェールズとの戦争に
>出陣しなければならず、娘をひとり城に置いていくのも忍びない。
>そこで大勢の護衛をつけて修道院へ送り出すことにした。
>一行のなかに若き騎士レミー・セントレジャーが加わっていたのは運命だったのだろう、
>誰にとっても思いがけない旅になったのだから。
夏海さんってば絵だけじゃなく文章も書けるから凄い~!的な話題になった折、
「ハーレクイン」とか読めば参考になる云々、言われ
薦められたものの…昔から乙女小説を読むと飽きてしまう私は
敬遠していたのでした(DQってば等々のコメントはポーズですね;)
さて、しかし「ヒストリカル・ロマンス(Medieval)」なんて
ジャンルが存在するのを知り…
あ、コレならばイケるかもしれんぞ!
と早速、図書館で借りて来ました♪
…選んだのは↓
『騎士と修道女
(Catherine March・著/辻 早苗・訳)
【内容紹介】
>アシュトン城の城主サースタン卿は思い悩んでいた。
>娘のベアトリスが修道院に行くと言ってきかないのだ。
>少女の頃から人を愛することを怖れ、特に母親を亡くしてからは
>いっそう心を閉ざすようになった。卿はじきにウェールズとの戦争に
>出陣しなければならず、娘をひとり城に置いていくのも忍びない。
>そこで大勢の護衛をつけて修道院へ送り出すことにした。
>一行のなかに若き騎士レミー・セントレジャーが加わっていたのは運命だったのだろう、
>誰にとっても思いがけない旅になったのだから。
テーマ : ハーレクイン小説感想 - ジャンル : 小説・文学
くるくるりん☆
先日、美容院でカラー&カットした時に仕上げで
コテで巻いて貰ったら…前出「11人~」のフロルみたいな頭になって
物凄ーく幸せを感じたので、普段から継続したいと思い、つい購入↓
Panasonic 「イオニティ」カール・アイロン(EH1712P-K)


むかーし同じようなの持ってたんですが、
引っ越した時に処分しちゃっていて…当時のは
加熱するまで時間がかかったり、巻きの太さが細くて
少し古い印象だったので、進化した新しい家電は良いですね♪
そういや…原作を読んだ事なかった私に
妹がプレゼントしてくれました↓
やっぱり、この頃の萩尾作品の画風が好みだなぁv
コテで巻いて貰ったら…前出「11人~」のフロルみたいな頭になって
物凄ーく幸せを感じたので、普段から継続したいと思い、つい購入↓
Panasonic 「イオニティ」カール・アイロン(EH1712P-K)
むかーし同じようなの持ってたんですが、
引っ越した時に処分しちゃっていて…当時のは
加熱するまで時間がかかったり、巻きの太さが細くて
少し古い印象だったので、進化した新しい家電は良いですね♪
そういや…原作を読んだ事なかった私に
妹がプレゼントしてくれました↓
やっぱり、この頃の萩尾作品の画風が好みだなぁv
テーマ : 美容関連 - ジャンル : ファッション・ブランド