薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
| ホーム |
ゴージャスなGWの幕開け。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
東京ミッドタウンがリニュしたお披露目も兼ねて(?)
今年のGWはスペシャルなイベントが盛りだくさんの様です…って
私も、つい先日に知って慌てて今日の「Mid Green Stage」
へ出掛けて来たのですが;一昨日は伊オペラのガラ、昨日は西島千博さん
(は、真矢みきさんのご主人ですね…むかーしDQバレエで主役演ってらしたの
観た記憶が☆)によるコンテンポラリー・ダンスだったそう。
本日は西本智実さん指揮によるクラシックとの事で…生で彼女を
拝めるとは~(o≧▽≦)o と大コーフンで足を運んだのです。

場所柄、割と有名人と接近遭遇する機会に恵まれるのですが
実際に見ると…実に様々な印象を受けます;西本さんは
TVや写真と変わらぬオーラの、凛とした美女でした☆

綺麗な人が目の端に…と思ったら、本番前に打ち合わせ中の
西本さんだったのでした(何か、もう、こーゆう御方が
ミス・ユニバースみたいなの日本代表で出て欲しいですよねェ~vvv)
コンサート内容については、ラヴェルの「ボレロ」とか
ハチャトゥリアンの「剣の舞」「仮面舞踏会」など
誰でも何処かで聴いた事あるなー、と馴染み易い選曲で
有難かったです♪ いやぁ、眼福、耳福よォ(*^∀^*)
【公式サイト】⇒ http://www.tomomi-n.com/
公式ブログ「智さんの小部屋」で、夜の公演についての感想を書いていらっしゃいますね。
今年のGWはスペシャルなイベントが盛りだくさんの様です…って
私も、つい先日に知って慌てて今日の「Mid Green Stage」
へ出掛けて来たのですが;一昨日は伊オペラのガラ、昨日は西島千博さん
(は、真矢みきさんのご主人ですね…むかーしDQバレエで主役演ってらしたの
観た記憶が☆)によるコンテンポラリー・ダンスだったそう。
本日は西本智実さん指揮によるクラシックとの事で…生で彼女を
拝めるとは~(o≧▽≦)o と大コーフンで足を運んだのです。

場所柄、割と有名人と接近遭遇する機会に恵まれるのですが
実際に見ると…実に様々な印象を受けます;西本さんは
TVや写真と変わらぬオーラの、凛とした美女でした☆

綺麗な人が目の端に…と思ったら、本番前に打ち合わせ中の
西本さんだったのでした(何か、もう、こーゆう御方が
ミス・ユニバースみたいなの日本代表で出て欲しいですよねェ~vvv)
コンサート内容については、ラヴェルの「ボレロ」とか
ハチャトゥリアンの「剣の舞」「仮面舞踏会」など
誰でも何処かで聴いた事あるなー、と馴染み易い選曲で
有難かったです♪ いやぁ、眼福、耳福よォ(*^∀^*)
【公式サイト】⇒ http://www.tomomi-n.com/
公式ブログ「智さんの小部屋」で、夜の公演についての感想を書いていらっしゃいますね。
スポンサーサイト
シェイクスピアの戯曲中、最も洗練された歴史劇。

…奇跡が起きまして、ございます☆
今まで一度も行った事がなかった
「彩の国シェイクスピア・シリーズ
でありますが、第27弾・最新作が
とっても好きな作品である『ヘンリー四世
だと知るや否や、足を運んでみたくなった私。
数ヶ月前、NINAGAWA…チケット取るの無理ー(××;)と諦めかけたところ、
時間ある度にローソン・チケットの端末をチェックしていたら
ふと空きが…( ̄□ ̄;)!!!しかも「千秋楽」ですぞ♪
こ、これは急がねばー!とゲットしていたのでありましたとさ。
(今チラっと見たオークションの値段が凄い事になってる!?
まぁ、私のは大した席ではないですが;)
「彩の国シェイクスピア・シリーズ第27弾 『ヘンリー四世』」-劇場お知らせ
【公式ブログ】⇒ http://shakespeare.eplus2.jp/
(怪我で休演していたジョン王子役の矢野聖人さんって…『リーガル・ハイ
彩の国さいたま芸術劇場…めちゃ遠い、と聞いているので
方向音痴の私は調べとかないと(><;)既に有給の申請はした。
フォルスタッフ、数年前に同芝居を観た時と同じく
吉田鋼太郎さんが演ぜられます…ハル王子は松坂桃李くん、
ちとイメージ違う?(「したたかな子」ってより「良い青年」そう?
と思ってしまいましたが、まぁ、イイんではないかと)
ノーベル文学賞受賞作家バーナード・ショーが描く聖女の強烈な生涯!
うずうず…ちょいと見たい演目↓が出て参りましたよ~(o≧▽≦)o
『聖女ジャンヌ・ダルク』

【最新情報】⇒ http://setagaya-pt.jp/news/2013/01/20139.html
※「ジャンヌ・ダルク 古今東西ア・ラ・カルト」(PDF)がDL可能。
主演の笹本玲奈ちゃんと言えば、爆笑ハムレットこと『ハゲレット~Hagelet
』で
実に小生意気で愛らしいオフィーリアを演じていた女優さんですな↓

彼女ならば期待が持てそうー。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
あー、そういや書こうと思いつつ、まだ感想などブログにしたためてませんでした(’’*)
久世星佳さんのガートルードは最高峰のハムレット母だよ…とか☆
今、気づいたけどレアティーズを演じてたのって鈴木浩介さんだったんですね(あんま似合ってなかったけど;)
数年前…(って、ブログ始めてない頃)パブリックシアター&シアタートラム
付近に住んでいたにも関わらず、何やかんや慌ただしい毎日を送っていて
結局は一度も足を運ぶ事もなく引っ越してしまい今に至ります(…何やってんだか;)
…機会を作って、自分にとって未知なる劇場には入ってみなくてはね♪
『聖女ジャンヌ・ダルク』

【最新情報】⇒ http://setagaya-pt.jp/news/2013/01/20139.html
※「ジャンヌ・ダルク 古今東西ア・ラ・カルト」(PDF)がDL可能。
主演の笹本玲奈ちゃんと言えば、爆笑ハムレットこと『ハゲレット~Hagelet
実に小生意気で愛らしいオフィーリアを演じていた女優さんですな↓

彼女ならば期待が持てそうー。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
あー、そういや書こうと思いつつ、まだ感想などブログにしたためてませんでした(’’*)
久世星佳さんのガートルードは最高峰のハムレット母だよ…とか☆
今、気づいたけどレアティーズを演じてたのって鈴木浩介さんだったんですね(あんま似合ってなかったけど;)
数年前…(って、ブログ始めてない頃)パブリックシアター&シアタートラム
付近に住んでいたにも関わらず、何やかんや慌ただしい毎日を送っていて
結局は一度も足を運ぶ事もなく引っ越してしまい今に至ります(…何やってんだか;)
…機会を作って、自分にとって未知なる劇場には入ってみなくてはね♪
ロックオペラ『HAMLET』サントラCD鑑賞♪
何と、近所の図書館にロックオペラ『HAMLET
』(“PENICILLIN”出演)
のサントラCDがあるではありませんか!…早速にリクエスト予約☆
次に来る…と分かっているにも関わらず、前の人が相当な熱烈ファンだったのか
2~3ヶ月も借りてくれちゃったものだから、やーっと先日になって手元に来ましたよ↓


どれも聴き応えあり、文句なくオススメ!
特に3曲目の「胸壁の美女」綺麗。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
4曲目の「Life is shit!!」には馬の嘶き(効果音)に加えて、
ショパンの「革命のエチュード」(…そういや「ハムレット」のイメージにピッタリ☆)
が絡んで、とても挑戦的♪ 物凄い満足ー(^▽^)
…てっきり廃盤だと決めつけてかかってましたら、
未だ購入できるんですね~(しかも安い!?)↓
※舞台の詳細は、過去ブログ「ハム研。」参照。
のサントラCDがあるではありませんか!…早速にリクエスト予約☆
次に来る…と分かっているにも関わらず、前の人が相当な熱烈ファンだったのか
2~3ヶ月も借りてくれちゃったものだから、やーっと先日になって手元に来ましたよ↓
どれも聴き応えあり、文句なくオススメ!
特に3曲目の「胸壁の美女」綺麗。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
4曲目の「Life is shit!!」には馬の嘶き(効果音)に加えて、
ショパンの「革命のエチュード」(…そういや「ハムレット」のイメージにピッタリ☆)
が絡んで、とても挑戦的♪ 物凄い満足ー(^▽^)
…てっきり廃盤だと決めつけてかかってましたら、
未だ購入できるんですね~(しかも安い!?)↓
※舞台の詳細は、過去ブログ「ハム研。」参照。
都内における中世ヨーロッパ文化の発信地!
…何と、このような施設が日本にも存在するとは( ̄□ ̄;)!
「キャッスル・ティンタジェル」

【公式サイト】⇒ http://www.castletintagel.com/
「おぉ!」と思った情報を以下に抜粋…詳細は上記URLへ飛んでみて下さい♪
>東京都の目白にあり、失われた西洋の中世文化を発信しているスクールです。
>
><講座>
>・アカデミー・オブ・シバリー(西洋甲冑剣術クラス)
>・アカデミー・オブ・ソードマンシップ(中世のドイツ剣術クラス)
>・メディーバルカルチャークラス
>
><サークル>
>中世文化研究グループを作り、興味のある中世の武術・文化・哲学
>などを研究することもできます。
>
><パーティ・イベント>
>定期的にお互いの剣術スキルを披露したり、その他
>楽しい中世イベントを開催しています。
>
>また「ティンタジェル」では、剣術・戦闘術以外にも
>多彩な中世文化を学ぶことができます。
>文化クラスでは、ルネサンスダンス、
>コスチューム・ソーイングクラス、
>カリグラフィークラスがございますので、是非ご利用下さい。
>ルネサンスダンスクラスでは、主に15-16世紀のフランス、
>イギリス、イタリアのダンスを習うことができます。
>コスチューム・ソーイング・クラスでは、様々な時代の
>歴史衣装を製作しております。カリグラフィー・クラスでは、
中世で使われた文字を書く技術を学ぶことができます。
>中世・ルネサンス音楽講座では、中世で実際に奏でられ、
>歌われていた音楽を学ぶことが出来ます。
そして「中世雑貨」を豊富に取り揃えたショップ完備!との事です↓

【公式サイト】⇒ http://tintagelshop.zakka.ch/
時代を超えて、様々な時代の衣装やグッズが
手に入るそうな…何とも魅力的な。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
※前出の大西巷一先生ブログ「わくわく中世ヨーロッパ体験」
で初めて知りましたよ~!(為になる情報を有難うございました☆)
「キャッスル・ティンタジェル」

【公式サイト】⇒ http://www.castletintagel.com/
「おぉ!」と思った情報を以下に抜粋…詳細は上記URLへ飛んでみて下さい♪
>東京都の目白にあり、失われた西洋の中世文化を発信しているスクールです。
>
><講座>
>・アカデミー・オブ・シバリー(西洋甲冑剣術クラス)
>・アカデミー・オブ・ソードマンシップ(中世のドイツ剣術クラス)
>・メディーバルカルチャークラス
>
><サークル>
>中世文化研究グループを作り、興味のある中世の武術・文化・哲学
>などを研究することもできます。
>
><パーティ・イベント>
>定期的にお互いの剣術スキルを披露したり、その他
>楽しい中世イベントを開催しています。
>
>また「ティンタジェル」では、剣術・戦闘術以外にも
>多彩な中世文化を学ぶことができます。
>文化クラスでは、ルネサンスダンス、
>コスチューム・ソーイングクラス、
>カリグラフィークラスがございますので、是非ご利用下さい。
>ルネサンスダンスクラスでは、主に15-16世紀のフランス、
>イギリス、イタリアのダンスを習うことができます。
>コスチューム・ソーイング・クラスでは、様々な時代の
>歴史衣装を製作しております。カリグラフィー・クラスでは、
中世で使われた文字を書く技術を学ぶことができます。
>中世・ルネサンス音楽講座では、中世で実際に奏でられ、
>歌われていた音楽を学ぶことが出来ます。
そして「中世雑貨」を豊富に取り揃えたショップ完備!との事です↓

【公式サイト】⇒ http://tintagelshop.zakka.ch/
時代を超えて、様々な時代の衣装やグッズが
手に入るそうな…何とも魅力的な。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
※前出の大西巷一先生ブログ「わくわく中世ヨーロッパ体験」
で初めて知りましたよ~!(為になる情報を有難うございました☆)
テーマ : パフォーマンス・アート - ジャンル : 学問・文化・芸術
英仏百年戦争初期の女傑
「歴史漫画家 大西巷一先生」のサイトご紹介です↓
http://ohnishikoichi.jimdo.com/

【公式ブログ】⇒「巷にひとり在り」
日本含め東洋・西洋問わず様々な歴史の漫画を
描かれていらっしゃいます…ブログも興味津々(o≧▽≦)o
そもそも伺うに至ったきっかけなのですが…
佐藤賢一氏の『ジャンヌ・ダルクまたはロメ
』を読んで、
“ベルヴィルの奥方”(シャルル6世と晩年の愛妾
オデット・ド・シャンディヴィエールの娘)が気になって、
検索してみたら…大西先生著の「ブルターニュの雌獅子 ~
復讐のジャンヌ」のページへ辿り着いたのでした♪
“ジャンヌ・ド・ベルヴィル”…探していた人物よりも
古い時代の別人でしたが、新たな嬉しい発見だったのです☆
http://ohnishikoichi.jimdo.com/

【公式ブログ】⇒「巷にひとり在り」
日本含め東洋・西洋問わず様々な歴史の漫画を
描かれていらっしゃいます…ブログも興味津々(o≧▽≦)o
そもそも伺うに至ったきっかけなのですが…
佐藤賢一氏の『ジャンヌ・ダルクまたはロメ
“ベルヴィルの奥方”(シャルル6世と晩年の愛妾
オデット・ド・シャンディヴィエールの娘)が気になって、
検索してみたら…大西先生著の「ブルターニュの雌獅子 ~
復讐のジャンヌ」のページへ辿り着いたのでした♪
“ジャンヌ・ド・ベルヴィル”…探していた人物よりも
古い時代の別人でしたが、新たな嬉しい発見だったのです☆
悶々としたルイ語り…(’’*)
ここ数年…大いにハマったジャンルとしては
私の中で相当に長ーい
“ルイマル”@『ジャンヌ
』(安彦良和)。


常にヒロインの座を保っている“マルグリット”は、我儘だけど可愛くて
こないな魅力ある姫様がスコットランド王女として実在しておったとは…!
と未だに爽やかな感動に震えるのです。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
が、本音を言えば…“ルイ”は
私の中で不可解な(不快な?)よーワカラン存在。
…確かに魅力ある王子様ではあるのです。
歴代のフランス王太子としてNo.1って言ってもイイくらい☆
日本ではマイナーながら、やはり好きなフランス国王は?って
聞かれたら、絶対にルイ11世って答えてしまうし。
でも、しかし、果たして(男性として)好きかどうかと
問われたら…どうだろう?む・難しい(*・゛・)
そう、ここいらへんが同じく『ジャンヌ
』にトチ狂ってた
夏海さんとの間にズレが生じるトコロだった訳でして;
とにかく夏海さんはタイムトリップして漫画の彼(はたまた史実の人)
に抱かれたい~!!!と高らかに叫んでいた…が、私は
同調できずにいた(決して2次元だからとか
冷めた目で見ていたのではないよ;)
うーん、だって、純粋にコワイ子じゃないですか((((゜Д ゜;))))
それをムリヤリ嫌がってるマルと添わせようって息巻いてる
自分も我ながらキチクだとは思うんですけど~il||li _| ̄|○ il||li
私の過去に他でハマったCP(は話が長くなるので、過去ブログから
探ってみて下さい)って、とにかく男性陣が優しい。
だから、ルイマルって本当に異色なんですよ!
(それなのに常に最上位をキープって…!?)
あぁ、自分でもサッパリ理解らない…と悩んでいたワケなんですが(××;)
先日、去年エッセイ部門でベストセラーになっていた本を
図書館で借りて読んでみて、何か気づく事あったんです;
『異性
』(穂村 弘×角田 光代)
【公式サイト】⇒ http://www.kawade.co.jp/isei/


リレー形式、懐かしの交換日記のようだわ…なかなか面白いですね。
私の中で相当に長ーい
“ルイマル”@『ジャンヌ
常にヒロインの座を保っている“マルグリット”は、我儘だけど可愛くて
こないな魅力ある姫様がスコットランド王女として実在しておったとは…!
と未だに爽やかな感動に震えるのです。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
が、本音を言えば…“ルイ”は
私の中で不可解な(不快な?)よーワカラン存在。
…確かに魅力ある王子様ではあるのです。
歴代のフランス王太子としてNo.1って言ってもイイくらい☆
日本ではマイナーながら、やはり好きなフランス国王は?って
聞かれたら、絶対にルイ11世って答えてしまうし。
でも、しかし、果たして(男性として)好きかどうかと
問われたら…どうだろう?む・難しい(*・゛・)
そう、ここいらへんが同じく『ジャンヌ
夏海さんとの間にズレが生じるトコロだった訳でして;
とにかく夏海さんはタイムトリップして漫画の彼(はたまた史実の人)
に抱かれたい~!!!と高らかに叫んでいた…が、私は
同調できずにいた(決して2次元だからとか
冷めた目で見ていたのではないよ;)
うーん、だって、純粋にコワイ子じゃないですか((((゜Д ゜;))))
それをムリヤリ嫌がってるマルと添わせようって息巻いてる
自分も我ながらキチクだとは思うんですけど~il||li _| ̄|○ il||li
私の過去に他でハマったCP(は話が長くなるので、過去ブログから
探ってみて下さい)って、とにかく男性陣が優しい。
だから、ルイマルって本当に異色なんですよ!
(それなのに常に最上位をキープって…!?)
あぁ、自分でもサッパリ理解らない…と悩んでいたワケなんですが(××;)
先日、去年エッセイ部門でベストセラーになっていた本を
図書館で借りて読んでみて、何か気づく事あったんです;
『異性
【公式サイト】⇒ http://www.kawade.co.jp/isei/
リレー形式、懐かしの交換日記のようだわ…なかなか面白いですね。
いかにも外国モノっぽい?
「glaceau vitaminwater(グラソー ビタミンウォーター)」
【公式サイト】⇒ http://glaceau.jp/
>欧米で海外セレブを中心に大ヒット中、NY生まれの
>スタイリッシュでファッショナブルなドリンクが
>2009年7月、いよいよ東京デビュー!
…って、相変わらず情報が遅いですな;
もう発売して3~4年も経っていたのか☆
街中の自販機やらコンビニで、ちょっと大きめ(太め?)な
どぎつい原色のペットボトルが気になってはいたのですが、
まぁ、いつか飲むかな…とスルーしてた。
今更ながら、買って飲み比べ中↓

ラベルの不思議なメッセージも気になりますが、
味は至ってフツーでしたよん♪
【公式サイト】⇒ http://glaceau.jp/
>欧米で海外セレブを中心に大ヒット中、NY生まれの
>スタイリッシュでファッショナブルなドリンクが
>2009年7月、いよいよ東京デビュー!
…って、相変わらず情報が遅いですな;
もう発売して3~4年も経っていたのか☆
街中の自販機やらコンビニで、ちょっと大きめ(太め?)な
どぎつい原色のペットボトルが気になってはいたのですが、
まぁ、いつか飲むかな…とスルーしてた。
今更ながら、買って飲み比べ中↓

ラベルの不思議なメッセージも気になりますが、
味は至ってフツーでしたよん♪
テーマ : 健康食品 サプリメント - ジャンル : ヘルス・ダイエット
ガレットを食べに。
「BREIZH Cafe CREPERIE(ブレッツ・カフェ・
クレープリー)~赤坂Bizタワー~」って店へ行って来ました♪

「クレープリー・ル・ブルターニュ」
【公式】⇒ http://www.le-bretagne.com/
って、ガレット専門店の系列らしいです☆
私、フランス旅行の際も「そば粉ガレット」を食べる機会がなかった…
(ツアーで出た料理は普通のクレープでした)ので、実は初めてだったんですよねェ;
そういや、過去ブログ「ルイマルの食卓(!?)」でも言及しましたっけ…。

「シードル」をスープ・ボゥル(?)みたいな椀で↑
ブルターニュ地方の名物だから、安彦『ジャンヌ
』の
リッシュモン大元帥が羽織っているマントと同じ模様が
至る所に…百合紋とは違い「白テン」を表してるのだそうな。
クレープリー)~赤坂Bizタワー~」って店へ行って来ました♪

「クレープリー・ル・ブルターニュ」
【公式】⇒ http://www.le-bretagne.com/
って、ガレット専門店の系列らしいです☆
私、フランス旅行の際も「そば粉ガレット」を食べる機会がなかった…
(ツアーで出た料理は普通のクレープでした)ので、実は初めてだったんですよねェ;
そういや、過去ブログ「ルイマルの食卓(!?)」でも言及しましたっけ…。

「シードル」をスープ・ボゥル(?)みたいな椀で↑
ブルターニュ地方の名物だから、安彦『ジャンヌ
リッシュモン大元帥が羽織っているマントと同じ模様が
至る所に…百合紋とは違い「白テン」を表してるのだそうな。
いよいよ今月です!
年明け以来、待ちに待った「貴婦人と一角獣展」が
ついに今月末から開催されますね…早々とチケットgetですよ☆
国立新美術館のイベントにも皆勤で臨みたいと思っております♪
さて、その他にも、都内で各種講演会などが開かれる模様…
「貴婦人と一角獣展」を楽しむ
-フランス国立クリュニー中世美術館の至宝
【主催】(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団
「貴婦人と一角獣展」関連の講演会
【主催】葛飾区 郷土と天文の博物館
「貴婦人と一角獣展」関連文化講演会
【主催】(公財)大田区文化振興会
平日が多いので、なかなか全てに有休を使う事はできず;
なので、参加は難しいかなー(’’*)
ついに今月末から開催されますね…早々とチケットgetですよ☆
国立新美術館のイベントにも皆勤で臨みたいと思っております♪
さて、その他にも、都内で各種講演会などが開かれる模様…
「貴婦人と一角獣展」を楽しむ
-フランス国立クリュニー中世美術館の至宝
【主催】(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団
「貴婦人と一角獣展」関連の講演会
【主催】葛飾区 郷土と天文の博物館
「貴婦人と一角獣展」関連文化講演会
【主催】(公財)大田区文化振興会
平日が多いので、なかなか全てに有休を使う事はできず;
なので、参加は難しいかなー(’’*)
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
| ホーム |