薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
| ホーム |
Googleロゴが「ニルス」♪
ふと「Google」検索しようとしたら…↓

…か、かわゆ~vvv
何でも、
>スウェーデンの女流小説家セルマ・ラーゲルレーヴの生誕155周年を記念して
>グーグル検索のロゴデザインが代表作「ニルスのふしぎな旅」仕様に変更された。
>主人公ニルスがガチョウのモルテンとともに旅をする様子が描かれている。
>1858年、ヴェルムランド地方生まれ。
>1909年にはスウェーデン初、また女性初
>となるノーベル文学賞を受賞した。
>1914年には女性初のスウェーデン・アカデミー会員となっている。
>1940年、脳出血により死去。
との事でして…今まで「Google」ロゴが変わろうが
通常のままだろうが無反応でしたけど、これだけはっ!
って、思いっきり感激してしまいましたァ~。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・☆

…か、かわゆ~vvv
何でも、
>スウェーデンの女流小説家セルマ・ラーゲルレーヴの生誕155周年を記念して
>グーグル検索のロゴデザインが代表作「ニルスのふしぎな旅」仕様に変更された。
>主人公ニルスがガチョウのモルテンとともに旅をする様子が描かれている。
>1858年、ヴェルムランド地方生まれ。
>1909年にはスウェーデン初、また女性初
>となるノーベル文学賞を受賞した。
>1914年には女性初のスウェーデン・アカデミー会員となっている。
>1940年、脳出血により死去。
との事でして…今まで「Google」ロゴが変わろうが
通常のままだろうが無反応でしたけど、これだけはっ!
って、思いっきり感激してしまいましたァ~。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・☆
スポンサーサイト
テーマ : 絵本・制作・イラスト - ジャンル : 学問・文化・芸術
紅茶屋ラストの飲み放題&食べ放題(バイキング&ビュッフェ)
「有楽町スウィーツコーナー」(旧店名:有楽町リプトンコーナー)
【公式ツイッター】⇒ https://twitter.com/yuurakuchourhrZ
…そうそうそう!いつの間にか名前が変わってたんでしたー;
いつも休みの日とか店前を通ると、長蛇の列ができていて
気になってまして…こーゆうの好きな前職場の先輩から
いつか行こう☆と誘われつつ、未だ出掛けず仕舞でした。
そうしたら↓
>★長年のご愛顧 誠にありがとうございました★
>紅茶専門店&デザートバイキングのパイオニアとして愛された
>リプトンコーナーが前身の当店は、この度 契約満了につき
>2013年11月をもって閉店する事となりました。
>長年のご愛顧に感謝して、当店の人気スィーツが集合する
>“メモリアルフェア”を開催いたします!
>【特別企画:テレビ・雑誌で活躍中のブッフェ評論家
>東龍氏が選ぶイチオシ・スィーツ】【歴代フェアより
>人気スィーツBEST10】がランキング形式で登場♪
との事で…慌てて「KITTE」寄った帰り道、向かったのでした☆
混んでるかな~?と思ったら、日曜日の夜にしては
意外にも空いていて…今、穴場かもですよ!?
店員さんが皆さんホント感じが良いv
しょっ中、新メニューが補充され…次から次へと(目が)欲しくなる
たっぷり、もう思う存分に飲んで食べました!
90分フルで居座ってましたが、周囲を見ると
割と満足されたら退席されている感じだったので
回転率が良いのかも?結構ラクに元が取れる印象♪
【公式ツイッター】⇒ https://twitter.com/yuurakuchourhrZ
…そうそうそう!いつの間にか名前が変わってたんでしたー;
いつも休みの日とか店前を通ると、長蛇の列ができていて
気になってまして…こーゆうの好きな前職場の先輩から
いつか行こう☆と誘われつつ、未だ出掛けず仕舞でした。
そうしたら↓
>★長年のご愛顧 誠にありがとうございました★
>紅茶専門店&デザートバイキングのパイオニアとして愛された
>リプトンコーナーが前身の当店は、この度 契約満了につき
>2013年11月をもって閉店する事となりました。
>長年のご愛顧に感謝して、当店の人気スィーツが集合する
>“メモリアルフェア”を開催いたします!
>【特別企画:テレビ・雑誌で活躍中のブッフェ評論家
>東龍氏が選ぶイチオシ・スィーツ】【歴代フェアより
>人気スィーツBEST10】がランキング形式で登場♪
との事で…慌てて「KITTE」寄った帰り道、向かったのでした☆
混んでるかな~?と思ったら、日曜日の夜にしては
意外にも空いていて…今、穴場かもですよ!?
店員さんが皆さんホント感じが良いv
しょっ中、新メニューが補充され…次から次へと(目が)欲しくなる
たっぷり、もう思う存分に飲んで食べました!
90分フルで居座ってましたが、周囲を見ると
割と満足されたら退席されている感じだったので
回転率が良いのかも?結構ラクに元が取れる印象♪
テーマ : バイキング・食べ放題 - ジャンル : グルメ
プラールおばさんの看板メニュー「ふわふわオムレツ」日本上陸!
いつの間にやら…ってか、
毎度「今更?」な情報で恐縮なんですが;
「ラ・メール・プラール(la mere poulard)」
【公式サイト】⇒ http://www.la-mere-poulard.jp/

フランス世界遺産“モン・サン・ミッシェル”に本店を
構えるラ・メール・プラールが2011年に初めて海外に出店☆
(していた…と今頃、知りまして^^;)
場所は有楽町にある「東京国際フォーラム」内です。
震災以降にフランスが…って結構ビックリ(いや、本当に有難い事ですよね)
その後、横浜みなとみらい店もオープンした模様…!
我らがルイ様(笑)縁の地「モン・サン・ミッシェル」が
変わる事なく、日本で愛されるのは嬉しい限りです♪
毎度「今更?」な情報で恐縮なんですが;
「ラ・メール・プラール(la mere poulard)」
【公式サイト】⇒ http://www.la-mere-poulard.jp/

フランス世界遺産“モン・サン・ミッシェル”に本店を
構えるラ・メール・プラールが2011年に初めて海外に出店☆
(していた…と今頃、知りまして^^;)
場所は有楽町にある「東京国際フォーラム」内です。
震災以降にフランスが…って結構ビックリ(いや、本当に有難い事ですよね)
その後、横浜みなとみらい店もオープンした模様…!
我らがルイ様(笑)縁の地「モン・サン・ミッシェル」が
変わる事なく、日本で愛されるのは嬉しい限りです♪
ひっそりと佇む洗練された一軒家イタリアン
「エリュシオンハウス青山(AOYAMA ELYSION HOUSE)」
【公式サイト】⇒ http://www.elysionhouse.com/にて
ディナーして参りました~!

まさに、
>“秘密”と“驚き”が散りばめられた贅沢な大人の隠れ家。
>正統派イタリア料理が 味わえるくつろぎのプライベートレストラン…
>扉を開けた瞬間から始まる何時もと違う特別なひと時~楽園~の
>意味を持つエリュシオンハウスが素敵なお時間をお約束!
との触れ込みに納得!の素晴らしいホスピタリティでございました☆

実は以前、何とはなしに店前を通った時…ちょうど開店していない
時間だった為、扉も閉まっていて、一体何の建物?オークションハウス?
(ちょうど初老の品の良い男性が外の植木に水やりをしていたのも
気になってしまって…)ドキワクしたのを憶えていますv
女性客限定の「Rose Club」にも入会しましたよん(^▽^)~♪
【公式サイト】⇒ http://www.elysionhouse.com/にて
ディナーして参りました~!

まさに、
>“秘密”と“驚き”が散りばめられた贅沢な大人の隠れ家。
>正統派イタリア料理が 味わえるくつろぎのプライベートレストラン…
>扉を開けた瞬間から始まる何時もと違う特別なひと時~楽園~の
>意味を持つエリュシオンハウスが素敵なお時間をお約束!
との触れ込みに納得!の素晴らしいホスピタリティでございました☆

実は以前、何とはなしに店前を通った時…ちょうど開店していない
時間だった為、扉も閉まっていて、一体何の建物?オークションハウス?
(ちょうど初老の品の良い男性が外の植木に水やりをしていたのも
気になってしまって…)ドキワクしたのを憶えていますv
女性客限定の「Rose Club」にも入会しましたよん(^▽^)~♪
きのこのこのこげんきのこ~♪
むかーし社員旅行で舞茸狩りをしてから
茸が好きになった気がします…☆
って、それはそうと。
話題になっているホクトCM(※要潤&鈴木砂羽の競演)↓
…面白いですねー( ̄▽ ̄)
友達に教えて貰うまで知らなかったのですが;
昨年の冬「ホクトのきのこのクリームシチュー」とゆーパンにハマり、
今年も新発売の「ホクトのきのこのソースハンバーグ」と併せて
季節限定モノを楽しんでいますv
【公式サイト】⇒ http://www.daiichipan.co.jp/?p=1632
CMと言えば、天野祐吉さんがお亡くなりになりましたね。
数年前、講演会を伺う機会に恵まれたのですが…前日の寝不足がたたり
睡魔の波にガクガクと舟を漕いでしまったところ、思いっきり
目が合ってしまいまして大変に失礼な事をしたな…と大反省した
思い出がありますil||li _| ̄|○ il||li
茸が好きになった気がします…☆
って、それはそうと。
話題になっているホクトCM(※要潤&鈴木砂羽の競演)↓
…面白いですねー( ̄▽ ̄)
友達に教えて貰うまで知らなかったのですが;
昨年の冬「ホクトのきのこのクリームシチュー」とゆーパンにハマり、
今年も新発売の「ホクトのきのこのソースハンバーグ」と併せて
季節限定モノを楽しんでいますv
【公式サイト】⇒ http://www.daiichipan.co.jp/?p=1632
CMと言えば、天野祐吉さんがお亡くなりになりましたね。
数年前、講演会を伺う機会に恵まれたのですが…前日の寝不足がたたり
睡魔の波にガクガクと舟を漕いでしまったところ、思いっきり
目が合ってしまいまして大変に失礼な事をしたな…と大反省した
思い出がありますil||li _| ̄|○ il||li
| ホーム |