薔薇に恋したお月様
…激動の中世フランスを生きたルイ11世&王太子時代の妃マルグリットへ捧ぐ愛。
| ホーム |
Eiserne Jungfrau
大震災ショック後、ドイツ&オーストリア旅行記を
未だ書いていない情けない状況でおります…が、
独・ローテンブルクにある「中世犯罪博物館」↓

屋外からの写真…ツアーだったので、自由時間が少なく
とてもじゃないけれど入れなかった(あああ、行きたかった~☆)
なーんて思っておったら、DQ8を進めている今になって
衝撃的な場面が出てきてビックリ仰天( ̄□ ̄;)!
(※英語Ver.ですが…何となくでも察して頂ければ↓)
修道院の地下にある拷問部屋に「鉄の処女」やら「三角木馬」
モロモロ、既に異母兄弟間のお説教シーンで気づいてしまったのでしたが
…その後、よもや物語に深く関わってくるとは((((゜Д ゜;))))
今までのシリーズでは何となーくなヨーロッパ観であったDQ、流石に
北米&ユーロへ進出とばかり、ちっとばかし本格的になってる感じがします…
大幅にスタッフさん変わった?少しヨーロッパ好きな人が増えた気がする~(*^∀^*)
ってゆうか、早く世界3大聖地巡りしたいなぁ♪
巡礼ができるDQなんて初めてな気がする…もう今年
ヨーロッパ行っちゃったから、当分は旅行できそうにないし;
当分はDQで我慢するつもりだったりします~☆
未だ書いていない情けない状況でおります…が、
独・ローテンブルクにある「中世犯罪博物館」↓

屋外からの写真…ツアーだったので、自由時間が少なく
とてもじゃないけれど入れなかった(あああ、行きたかった~☆)
なーんて思っておったら、DQ8を進めている今になって
衝撃的な場面が出てきてビックリ仰天( ̄□ ̄;)!
(※英語Ver.ですが…何となくでも察して頂ければ↓)
修道院の地下にある拷問部屋に「鉄の処女」やら「三角木馬」
モロモロ、既に異母兄弟間のお説教シーンで気づいてしまったのでしたが
…その後、よもや物語に深く関わってくるとは((((゜Д ゜;))))
今までのシリーズでは何となーくなヨーロッパ観であったDQ、流石に
北米&ユーロへ進出とばかり、ちっとばかし本格的になってる感じがします…
大幅にスタッフさん変わった?少しヨーロッパ好きな人が増えた気がする~(*^∀^*)
ってゆうか、早く世界3大聖地巡りしたいなぁ♪
巡礼ができるDQなんて初めてな気がする…もう今年
ヨーロッパ行っちゃったから、当分は旅行できそうにないし;
当分はDQで我慢するつもりだったりします~☆
<<作曲家としてのヘンリー8世♪ | ホーム | 縁起の良い特別な存在☆>>
コメント
※レス>フェイさま
萌え萌えですか?(萌え萌えでーす!)
...まあ、こういう宗教ならそう...まずいかも、な。
ともあれ、お互い幸せですね今。
犯罪博物館はそういう怖いものだけではなくユーモラスなものもあるということですが、本物の城で見る拷問具、やっぱり心拍数上昇は必死だと思います。
私がはまっている例のカートゥーンの声優さんたちもすごくいいかんじなのですが、このゲームの人たちもいいですね。
外国語のアニメのたぐいを見ると、言葉が違うのにもかかわらず棒読みなのがわかるぐらいひどいのも多いので。
もしかしたら声優って職業は日本特有のものなのでしょうか、ね?
...まあ、こういう宗教ならそう...まずいかも、な。
ともあれ、お互い幸せですね今。
犯罪博物館はそういう怖いものだけではなくユーモラスなものもあるということですが、本物の城で見る拷問具、やっぱり心拍数上昇は必死だと思います。
私がはまっている例のカートゥーンの声優さんたちもすごくいいかんじなのですが、このゲームの人たちもいいですね。
外国語のアニメのたぐいを見ると、言葉が違うのにもかかわらず棒読みなのがわかるぐらいひどいのも多いので。
もしかしたら声優って職業は日本特有のものなのでしょうか、ね?
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
巡り逢えたとゆーか(っても、こないだまで『ロシュフォールの
恋人たち』大好きっ子やってましたがね;)ホント
ウチらは幸せ者ですよね!?(o≧▽≦)o
…お陰様で「Pixiv」お気に入りが
すーっかりDQ尽くしですヨ☆
あ、DQ8のは「異端審問室」でした…ま、拷問部屋と
変わりゃしないのですケド(余談ですが、マイエラ異母兄弟は
足して2で割るとルイに近いモノある印象ですよ;)。
子供もやるゲームながら、何気に使った事ある様な血痕風の汚れまで
再現してるトコに驚愕したりなんかして((((゜Д ゜;))))
そういや、こないだ海外ドラマ大好きさんと喋っていたら
ロシアの吹き替えって全部1人だったりする(女優さんの声も
男性ナレーターのみ)って話題になりました…うーん、内容に
入り込めなくなりそうな^^;個人的に劇団員さんが溢れた
キャスティングが好みです♪(「Samurai7」良かったですよね!)